2008年3月15日土曜日

論理力を鍛えると勘も冴える

コーチングをしていると、論理力を上げたいという要望が良くあがります。

通常パーソナルコーチングで能力開発を具体的にサポートするケースはそれほど多くないと思うのですが、自分は能力開発の出なので(ストライクゾーン範疇ということで)能力開発のトレーニングにも対応することにしています。

上記のストライクゾーンという定義は、私がキャリアカウンセリングを教えていただいた芦田先生の講義の際に「皆さんはストライクゾーン以外を打とうとしないでください。今後、皆さんはキャリアカウンセリングをするうちに、なまじ士気が高すぎるがゆえに自分の能力を超えた介入をクライアントにしたくなる時が来ると思いますが、それによりクライアントの不利益につながる事が多いのです」と言われた言葉をそれ以来肝に銘じ続けていることです。

(話がそれました)
正直いうと論理力特にクリティカルシンキングといわれる分野では、一線級の方と比較されると情けないほどいまいちな私なので進んでやろうとしないのですが、クライアントの要望が強い場合には、「それでは少なくとも私のレベルにまでは上げておきましょう」と申し上げてお手伝いをすることにしています。

私がよくクライアントに「論理に自信の無い方は勘と閃きに頼る意思決定をすることが多いのですが、実は論理力を上げることでその勘の精度もあがるんですよ。現時点のあなたの勘の精度はもしかしたら未成年期に形成された論理レベルで止まっているいかもしれませんよ。」と説明しています。これは、最近では脳科学者もアイデア創造における有識者も口を揃えて指摘していることですので間違いはなさそうです。ここは最低限のレベルには上げておきたいところです。

面白いのはこの論理力。ある一定の向上を成し遂げた方は色々と明確な変化が現れます。最近の私のクライアントは、発する言葉が明らかにシンプルになりました。無駄な補足説明がなくなったので彼の話は非常に聴きやすいです。さらに面白い現象なのは彼の机の上は整然ときれいになったそうです。これもその効果である可能性はあります。

といいながら、私の机の上は。。。人の論理力向上をサポートする資格はありません。はーっ。。

0 件のコメント: